幅120cm、高さ70cmの、ガラスデスクからの乗り換えです。
スペースを広くしたかったのと、モニターアームを付けられる丈夫なのが欲しいなと思っていたので、fantoni GX-147HJオークを購入しました。

購入してから2ヶ月以上経っていました。使用感でも。

長所

  • 机の高さを、62~85cmの範囲で無段階に調整可能
  • 幅140cmで奥行き70cm
  • 最大積載質量60kg

高さ調整出来る点がいいです。使用している椅子が低めなタイプなので助かります。身長低いので最低に下げて使っています。前のデスクでは、椅子の下を高くしないと低くて、キーボード打つのも疲れてました。

ちょっと物を横に置きたいときでも、140cmだと置けるので快適です。23インチのpcモニタを奥に置いてますが、圧迫感もなくていいですね。

短所

  • 価格が高め
  • 机の高さ調整は、裏返しにして調整するので気軽に出来ない
  • 組み立てた後に1人で運ぶのが少し大変
  • 天板は、パーティクルボード、低圧メラミン仕上げなので、水や湿気にやや気をつける必要あり

価格が高めなんですが、安いのはガタガタしたり、最大積載質量が30kgまでだったりと、何かしら不安定要素がありそうなので、数十年使おうと思うのなら、思い切って高いのを購入する方がいいかなと。
高さを頻繁に変える方には向いてませんが、基本的には一度変えたらそのままなのであまり問題ないかな。

組み立てた後に両手で上から抱えて運んだんですが、幅が広くて持ちづらく、スペースぎりぎりのところに運んだので大変でした。下から持ち上げて運べそうならその方が楽かもしれません。落としたりしても責任は取れませんが。
2人で作業するのが無難ですね。

天板の端の繋ぎ目が少し弱そうではありますが、普通に使う分には水に濡れてもすぐに拭けば問題はないと思います。

ただし、飲み物やご飯などを食べる時は、コースターやお盆などを引いて使用した方が無難かと思います。

水対策

念の為、透明ビニールマット引きました。

透明ビニールマット

分かりづらいですね。

ガラスデスクの時に引いていた物よりも薄いですが、今のところ問題ないです。

注意点

  • 足の高さを調整する為にネジを外す時、他のネジ穴に何か入れて固定しておく

固定しておかないと、中の器具が一気に外れて下までガッシャーンと落ちる事があり、足が短くなります。 結構焦るので、ネジを外す時に、付属品以外の六角レンチでもネジ穴に刺して手で抑えつつ、一気に下まで落ちないように慎重に作業することをオススメします。

まあ、少しづつ緩めていけばいい気もします。

まとめ

天板の色も3色違うタイプがあり、高さ調整も出来るのは中々無いので、身長が低いor高くてちょうどいいのが無い方はオススメだと思います。
デスクの高さが下がり、pcモニタを少し上から見下ろす形になったので、姿勢が少し楽になった気がします。