スピーカー GW-T20-IIR購入
Z213を使用していましたが、コードが断線しかけていてたまに片方からしか音がでなくて不便だったので、GW-T20-IIR購入して、一ヶ月ほど使用しました。
環境
- Windows10 64bit
- iOS 12.3.1
- iPhone 7(Wi-Fiのみで使用)
長所
- 低音から中低音、高温までバランスよく鳴る
- フロントパネルにバス、トレブル、ボリュームと、ヘッドフォン出力にAUX入力を搭載
音がいいですね。低音から高温までバランスよく鳴ります。ここまでバランスいいとは思っていなかったので嬉しいです。
音楽聞くのに向いています。
右スピーカーのフロントパネルで簡単に弄られるのは便利です。
AUX入力で他の機器を繋ぐのもできて、2台繋いだときに両方の音が鳴るのも便利です。
短所
- 本体がやや倒れやすい
- ACアダプタがややデカイ
そこそこ重さはあるのですが、ドッシリと構えているわけではないので、手や体などが当たると倒れる可能性があります。
ここは注意するしか無いですね。
ACアダプタがノートパソコンのを小さくした感じなので、置き場所がないとやや厳しいかもしれません。
気になる点
本体
- フロントスピーカーのボリュームと電源OFF機能は一体型で、最小にすると電源OFFの為、ボリュームを固定のままにできない。
- 電源を入れてボリュームを回しても、3秒ほど音が鳴らない
使用する機器ごとにボリュームを弄っていますが、いつもほぼ同じなのと慣れもあるのか殆ど気になっていません。
音がすぐ鳴らないのは、安定するまで鳴らさないようにしているのかなと思います。
GW-T20-IIRとPCモニタとiPhone7と接続して、変換アダプタを使用してPCで充電しながらiPhone7で音を鳴らすと、片方のスピーカーからしか音が鳴らない
GW-T20-IIRのAUX in入力に家にあった3.5mmステレオケーブルを繋ぎ、さらに変換アダプタの3.5mmヘッドホン急速充電二股接続ケーブルを介してiPhone7を繋ぎます。
- GW-T20-IIR > 3.5mmステレオケーブル > PCモニタ
- iPnone7 > 3.5mmヘッドホン急速充電二股接続ケーブル > 3.5mmステレオケーブル > GW-T20-IIR
- iPnone7 > 3.5mmヘッドホン急速充電二股接続ケーブル > Lightning - USB ケーブル > PC
この構成でPCで充電しながらiPhone7で音を鳴らすと、片方のスピーカーからしか音が鳴らずノイズも入ります。PCからは両方から音が鳴ります。
しかし、PCモニタに接続した3.5mmステレオケーブルの片方を外すと、iPhone7の音が両方のスピーカーから鳴ります。
さらに、充電をPCではなくて、AC変換アダプタを使ってACコンセントとLightning - USB ケーブルを繋ぐと、ケーブルを抜くことなく両方のスピーカーから音が鳴ります。
どういうことなんでしょう?
とりあえず、ケーブル抜き差しが減るので、充電するときはACコンセントで繋いで音を鳴らしたいと思います。
まとめ
一万円以内の価格帯ならかなり優秀だと思います。
さすがに、長年売れているだけあります。
長く大事に使っていきたいと思います。