Windows10 その他のカスタマイズ
OSの設定を一通りした後に、いつもやっているカスタマイズです。
環境
- Windows10 64bit
- Meiryou UIも大っきらい!! 3.1.0
- Register Firefox Portable 1.1.0.0
- Wise Registry Cleaner Portable 10.8.3
- O&O ShutUp10 1.9.1434
OSのフォントサイズを変更
全体設定 > すべてのフォント
Yu Gothic UI 9pt > 選択 > サイズ > 11pt
一括設定して終了
初期だとフォントが小さくて見づらいので。
OSのUI用のフォントに使えそうな、良さげなフォントないですかね?
ファイル拡張子関連付け
Windows-i
> アプリ > 規定のアプリだと細かく設定できない
対象のファイル右クリック > プロパティ > プログラム > 変更 > その他のアプリ > この PC で別のアプリを探す > 任意のソフトを選んで関連付け
ポータブル系のソフトばかり使用しているので、少し面倒ですが設定しておきます。
- テキスト系ファイル
- 画像ファイル
- 音楽ファイル
- 動画ファイル
設定しても、コマンドランチャやファイラからポチエスに送って、拡張子に応じて設定しておいたソフトを起動していることも多いです。
関連付けしておいても他のソフトで起動したいことは多いので、非常に便利。
Google Chrome Portableを規定のブラウザへ
Register Firefox Portable with Default Programs in Windows
規定のブラウザ選択画面に選択したブラウザを登録して、選択できるようにするもの。
Path to Firefx Portableの..からポータブルブラウザを探して選択 > Registerを押す
Z:\GoogleChromePortable64\GoogleChromePortable.exe
Windows-i
> アプリ > 既定のアプリ > Webブラウザー > Microsoft Edgeクリック > アプリを選ぶ > Google Chrome Portable
OS最適化
Wise Registry Cleaner Portable | PortableApps.com
日本語化
右上 > 左から4個目アイコン Settings > General
Default Language:
English > 日本語
設定
右上 > 左から4個目アイコン 設定
全般
アップデータの確認
毎週 > なし
設定改善
初期は全部にチェックが入っているので、有効にしたくないものを外して、右上の設定を適用。
すべてを既定に戻したいときは、左下のすべて選択 > 右下の既定に戻す
他にも、レジストリのクリーニングや最適化もできる。
Windows10辺りから、こういう設定を改善してくれるソフトが少なくなったので貴重です。
トラッキング/テレメトリなどの不要な機能を無効に
Actions > Apply only recommended settings
推奨設定でとりあえずいいと思います。
数年前に色々と設定をいじって、OSがおかしくなって再インストールしたことが何度かあるので。
不要な機能や通信を減らしたい方へ。
レジストリで変更
テキストファイルを作成して下記の内容を貼り付けて保存 > 保存したテキストファイルの拡張子を.reg
に変更 > 変更した.reg
ファイルを実行すれば適用されます。
すぐに適用されないときは、エクスプローラー再起動やPC再起動。
Explorer Rebootだとエクスプローラー再起動が楽。
レジストリの値が変に置き換わるとOSがおかしくなるので、バックアップを取ってからが無難です。
Windowsキーと任意のキーのショートカット無効
Windowsスマートチューニング(409) Win 10編: [Win]キーを使ったショートカットキーを無効にする | マイナビニュース
disable_windows-hotkeys.reg
OS標準のWindowsキーのショートカットをほぼ使わず、Keyhacで使用しているので、誤爆を防ぐために無効にしています。
Keyhacでキーバインドをカスタマイズ 02 | few light
Windows-l
無効
ブログのヒント: ワークステーションをロックする機能を有効/無効にすると(Windows + L)
disable_lock-workstation.reg
上記と同じく。
他で紹介していますが載せておきます。
ショートカットを作成したときに名前にショートカットをつけない
disable_shortcut-name.reg
名前も長くなるし、アイコンや拡張子で判別できるのでいらない。
ショートカットを使うときも、管理者権限付与させたショートカットや、起動オプションつけたショートカットをランチャからたまに使うぐらいです。
管理者権限付与させたショートカット作成
作成したい元を右クリック > ショートカットを作成 > 作成したショートカットを右クリック > プロパティ > ショートカット > 詳細設定
管理者として実行 on
間違えやすいもの
プロパティ > 互換性 > 管理者としてこのプログラムを実行する
これをonにすると、ショートカットから起動したときだけでなく、ショートカットの元を起動したときも管理者として実行されるようになります。
まとめ
OS入れ直してから一通り設定が終わる頃には、何だかんだで1週間以上かかっております。
面倒で疲れますね。
レジストリで設定変更しても、いつのまにかOSが設定を元に戻してしまうことがあるのでちょっと嫌ですね。
大体、数カ月ぐらいの間隔で戻っているので面倒というほどではないですが、急に戻っているので一瞬だけ困る。
追記
2021-01-28
- ファイル拡張子関連付け
- 説明 修正
- リンク 追加
2021-06-27
- 環境
- Meiryou UIも大っきらい!! 2.41へ
- Wise Registry Cleaner Portable 10.3.5へ
- O&O ShutUp10 1.8.1422へ
2021-06-28
- トラッキング/テレメトリなどの不要な機能を無効に 修正
2021-12-08
- 環境
- Wise Registry Cleaner Portable 10.5.1へ
- O&O ShutUp10 1.9.1426へ
2022-02-03
- OS最適化
- 設定改善 画像 変更
2022-12-04
- 環境
- Meiryou UIも大っきらい!! 3.1.0へ
- Wise Registry Cleaner Portable 10.8.3へ
- O&O ShutUp10 1.9.1434へ