Vichromeは、ViやVimのようなキーボードショートカットで操作出来る、Google Chrome拡張機能で、前から使用していましたが、初期設定からあまり変えていなかったので、カスタマイズしてしばらく使用してみました。
結果、マウスジェスチャーを殆ど使わなくなり楽になりました。ちなみに、Vim使いではないですが便利です。 Flashサイトでは自動で無効になります。
便利な機能
- f-Mode(Hit-A-Hint)
- fを押して、リンク上に表示された文字を打てば、リンク先に移動できる
- Migemo検索
- オートフォーカス無効 Disable auto focus when page is opened
- サイトに来たら検索フォームにフォーカスがあり、キーを押したら文字入力になってしまうのを防げる
- 検索フォームはiで移動できることが多いので、無効でいいかと
微妙な点
- f-Modeの表示が遅い。特にリンク数が多いサイトで
- continuous f-Mode(連続Hit-A-Hint)が、自分の環境だと動かない
- リンクを沢山開くときは距離が近い時が多いと思うので、マウスを使うことになりますが、Linkclumpで設定をして、マウスでドラッグした範囲のリンクを一気に開いています
- Ignored URLs に登録したサイトで無効にならない
- 無効にならないサイトは、サイトを再読み込みすると動くことも。feedlyなど
- u押しても、RestoreTabが効かない、違うページが表示されることがある
- 他の拡張機能のマウスジェスチャーでも効かないことがあるので仕方ない?
- ブラウザのキーボードショートカットの、Ctrl-Shift-tや、C-jで履歴表示にしているので代用
Key Mapping 変更/追加部分 補足
- C- e/f、f/F > 無効
- C-fはブラウザ標準検索を使いたい時がある為(/の検索はうまく動かないページあり)
- C-f使わないならC-eも使わないだろうと
- f/Fは、拡張機能のMolyHaHに割り当てて、Hit-a-Hint使う
- s/S > 交換
- 新規タブでgoogle検索 / 同じタブでgoogle検索
- m > タブリスト表示
- C- j > chrome://history へ移動
- q/Q > アクティブなタブ以外を閉じる / タブをすべて閉じる
- yt / ym > サイトタイトルコピー / Markdown形式でコピー
- C- h/l > 左右移動
- nmap tab ~ キーボードショートカットでwebページへジャンプ
- デフォルトだとspaceを使用しているが、スクロール移動によく使うのでtabに変更。一部だけ掲載
- cmap C- j/k > コマンドモード時の上下移動
- pagecmd * nmap h/l > h/lでタブ移動
Key Mapping
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64
| # aliases # in this example you can open extensions page by the command ':ext' # and Chrome's option page by the command ':option' alias ext TabOpenNew chrome://extensions/ alias option TabOpenNew chrome://settings/browser alias downloads TabOpenNew chrome://downloads alias history TabOpenNew chrome://history
## nmap
# NOP nmap <C-e> <NOP> nmap <C-f> <NOP> nmap f <NOP> nmap F <NOP>
# m > TabList nmap m :TabList
# s / S > change nmap s :TabOpenNew -i g nmap S :Open -i g
# q / Q > TabCloseAll --only / TabCloseAll nmap q :TabCloseAll --only nmap Q :TabCloseAll
# yt / ym > Title copy / Markdown copy nmap yt :Copy '%title' nmap ym :Copy '[%title](%url)'
# C- h/l > Scroll Left / Scroll Right nmap <C-h> :ScrollLeft nmap <C-l> :ScrollRight
# C-j > chrome://history nmap <C-j> :TabOpenNew chrome://history
# 1 / 9 > TabFocusFirst / TabFocusLast nmap 1 :TabFocusFirst nmap 9 :TabFocusLast
# mappings for web page nmap <tab>tw :TabOpenNew https://twitter.com/?lang=ja nmap <tab>gm :TabOpenNew https://accounts.google.com/ServiceLogin?service=mail&continue=https://mail.google.com/mail/&hl=ja nmap <tab>de :TabOpenNew https://delicious.com/ nmap <tab>ka :TabOpenNew http://wikiwiki.jp/kancolle/ nmap <tab>te :TabOpenNew http://kanji.sljfaq.org/drawj.html nmap <tab>vi :TabOpenNew https://www.virustotal.com/ nmap <tab>ag :TabOpenNew http://www.aguse.jp/ nmap <tab>ch :TabOpenNew http://chromium.woolyss.com/
## cmap
# C- j/k > Focus NextCandidate / Focus NextPrevCandidate cmap <C-j> :FocusNextCandidate cmap <C-k> :FocusPrevCandidate
## pagecmd
# h / l > TabFocus Prev / TabFocus Next pagecmd * nmap h :TabFocusPrev pagecmd * nmap l :TabFocusNext
|
追記
2015-02-28
- 1/9 :TabFocusFirst / TabFocusLast 追記。
- C- o/i :BackHist / ForwardHist 追記。
2015-03-07
- c :タブリスト表示 > Lへ変更。
- e :chrome://history へ移動 > C- jへ変更。
2015-03-26
- m :タブリスト表示へ変更。
- yu :Title copy > ytへ変更。
- yi :Markdown copy > ymへ変更。