勝利の女神:NIKKEプレイ中
サービス開始は2022年11月4日ですが、そこからコツコツやっています。
環境
PC
AndroidエミュレータのLDPlayer使用。
- Windows10 64bit
- AMD Ryzen5 3600 6コア/12スレッド
- メモリ 32GB
- Radeon RX560 2GB
- LDPlayer 9.0.36
- Android 9
Android
- MIUI Global 13.0.9
- Redmi Note 10 JE XIG02
LDPlayer
LDPlayer - PCでスマホゲーム、無料のAndroidエミュレータゲームソフト
設定
中央上の左から3個目アイコン > 設定
詳細設定
解像度
モバイル 540x960
CPU 3コア
RAM 6144M
4096Mでも動いていたので大丈夫かなと。
念のために増やしました。メモリ多く積んでいるので。
NIKKEのゲーム設定
ゲームログイン > メイン画面右上端アイコン > 設定
設定
戦闘
照準点移動速度
100 > 80
PCはもう少し下げてもいいかもしれない。
スマホは100じゃないと遅い感覚。
照準補正設定
100 > 175
タップ解除時の照準点位置調整
off > 中
グラフィック
グラフィックオプション
カスタム > 低
最大フレーム
30 > 60
60フレームの方が火力が出るらしい。
FPS低いと、一部着弾が省かれて計算されているのではないかと。
フレーム設定を上げると火力が強化される - 初心者ガイド&リセマラTIER - 勝利の女神:NIKKE wiki JP(有志メガニケ攻略wiki)
実際にプレイした感じ
上記の設定でプレイしていますが、快適にNIKKEをプレイできています。
Radeon RX560は1.5GBぐらいのメモリ使用でした。
NoxPlayerよりは動作が軽い気がするので、こちらが使いやすいかも。
2-3時間ぐらいプレイしていると動作が少し遅くなる?ので、そのときはLDPlayer再起動で。
ガチャ
ヘルムなんとか引けました。
イベントのおもちゃの送信塔のドロップ率40%アップで助かります。
メイン部隊
火力はハランに任せておけばどうにかなるはず。
手動操作するときに、ペッパーでリロキャンしてヒール連打で長生きしています。
少しだけ上の戦力の相手にもなんとか勝てますね。
流石に1000以上とかになると厳しいですが。
イベント No Caller ID
対象のニケを入れておかないとおもちゃの送信塔がドロップしない、回数制限ありの周回イベント。
初期だとラピしかいませんが、サービス開始日辺りからプレイしているなら、イベントのDAY BY DAYの70ミッション達成で獲得できるプリバティも入手できている頃だと思うので、ハードステージからは最低でも40%で挑める方が多いと思われる。
ヘルム40%+プリバティ30%+ルドミラ15%+ラピ10%で95%なので、ステージクリアで大体ドロップしているはず。
よく間違えてドロップしない部隊でクリアしてしまっているので、ドロップしていない罠。
何回間違えるのかと…
シンクロデバイス
他のゲームでも見たことがあるシステムですが、レベルをシンクロできるので、5人だけ育てておけばいいので助かります。
1枠開放するのに無料石500使いますが。
色々クリアしていくと、今のところ無料で15枠開けられるらしい。
進行度とか
コツコツやっています。
タクティクアカデミーは8-1から必要な受講費がかなり上がるので、払うのがすごく大変です。
ニケの強化とどちらを優先するか悩みます。
魅力的なニケ
色々と個性的なニケが登場して、戦闘シーンのニケの背中が印象的なゲームですが、手動でプレイすると見ている暇がありません。
また、髪が長いニケは他のニケに比べて見えないもしくは見にくくなりますが、ここはどうにかならなかったのだろうか。
少し残念。
それにしても、武器を撃ったりリロードしたりとよくニケが動きます。
Live2Dを発展させた技術らしいですが、アニメーションが滑らかで生き生きしています。
コツコツ進めていくタイプのゲーム
ステージをクリアできなくなったらしばらく放置して、素材などを回収してニケを強化して戦力増強してから挑みなおします。
なので、一気に進めるタイプではなくて、徐々にコツコツ進めるタイプなので、放置ゲーム要素が入っています。
他にも街を発展させる要素なども含んでいます。
どうしても一気に進めたいのならば、課金してということでしょう。
まとめ
次どうなるんだろうという展開が次々と展開されるのでストーリーは面白く、先が気になってしまいその先までプレイしたくなります。
ニケも個性があって魅力があるのでいいですね。
縦持ちでプレイするタイプなので、左右の敵が視認しにくいのでやりにくいときがあります。
エミュレータで横に広くしてプレイする方法もありますが、戦闘シーンだけ横に広くなる感じなので戻しました。
スマホでもグラフィックオプションを低にして普通にプレイできています。
戦闘中にバックグラウンドで何か始まっている?と固まりますが、普段は問題ない。
毎日コツコツやるのが好きな方に向いています。
サブでプレイする方にも向いているかなと。
追記
2022-11-22
- LDPlayer
- NIKKEの設定
- 設定
- 戦闘 変更
- 設定
- NIKKEの設定
- 進行度とか 変更
- まとめ 変更
2023-02-06
- LDPlayer
- NIKKEの設定 > NIKKEのゲーム設定へ
- 設定
- グラフィック リンク 変更
- 設定
- NIKKEの設定 > NIKKEのゲーム設定へ
2023-02-07
- 環境
- PC
- LDPlayer 9.0.36へ
- PC
- LDPlayer
- NIKKEのゲーム設定
- 設定
- 戦闘 変更
- 設定
- NIKKEのゲーム設定