MIUIのシステムアプリを削除や無効化
Xiaomi ADB/Fastboot Tools
Javaソフトで、システムアプリとサービスを アンインストール/再インストール/無効化/有効化。
OSの機能で削除できないものが削除できたりします。
他にも機能はありますが、触らなくていいかなと。
環境
Windows
- Windows10 64bit
- Xiaomi ADB/Fastboot Tools 7.0.3
- Java SE Development Kit 17.0.2
MIUI
- MIUI 13.0.4.0
- Redmi Note 10 JE XIG02
必要なもの
PCとXiaomi端末を繋ぐ、USBケーブル。
USBケーブルはAnker PowerLine III USB-C & USB-C 2.0 ケーブル(1.8m ホワイト)使っています。
充電のときに、Anker PowerPort PD 2 20W(PD対応 32W 2ポート USB-A & USB-C 急速充電器)と合わせて、お世話になっています。
スマホが18W急速充電に対応していますがバッテリーが4,800mAhなので、0%から100%で約2時間かかります。
PCにJava SE Development Kitをインストール
Windowsのx64 Installerでインストールして、PC再起動。
Xiaomi端末でUSBデバックの有効化
設定 > デバイス情報 > MIUIバージョンを連打 > 開発者向けオプションが有効になりました
設定 > 追加設定 > 開発者向けオプション
デバッグ > USBデバッグ on
危険
私は起こりうるリスクを認識し、その結果として起こり得うる結果を自発的に受け入れます on
ok
Xiaomi ADB/Fastboot Tools起動して、PCとXiaomi端末をUSBケーブルで接続
USB デバッグを許可しますか?
このパソコンのRSAキーフィンガープリント:
文字列が表示される
このパソコンからのUSBデバックを常に許可する
ok
USB の接続用途
充電 > ファイル転送/Android Auto
これで、Xiaomi-ADB/Fastboot-ToolsがXiaomi端末を認識する。
削除や無効化の方法
- 【Xiaomi】MIUIの広告削除、不審アプリ削除方法【Redmi】 - ROM焼き試験場 - 060944#出てくるアプリ解説
- 【Xiaomiスマホ】【MIUI 12.5】システムアプリをアンインストール(完全削除)する方法
時計や壁紙関係は避けたほうがいいらしい。
削除するなら、Uninstallerからアプリにチェックを入れて、Uninstallをクリック
確認
Are you sure you want to proceed?
yes
Uninstaller
削除しているリスト
アプリ名 | 説明 |
---|---|
Analytics | 端末の情報収集 |
Androd Accessibility Suite | 視覚障害者向けの補助サービス |
Backup | PCや端末にバックアップ |
Calculator | Xiaomiの電卓 |
Downloads | ダウンロードアプリ |
FM Radio | Xiaomiのラジオアプリ |
Facebock | Facebookアプリ。バッテリー食い |
Frequent phrases | Xiaomiのよく使うフレーズを保存 |
Google Assistant | バーチャルアシスタント |
Google Duo | 高品質のビデオ通話 |
Google Play Movies | 映画やテレビ番組をさまざまなデバイスで視聴 |
MSA | 広告配信。日本で使えないらしい |
Market Feedback Agent | 広告配信らしい |
Mi Cloud | XiaomiのGoogleドライブみたいなサービス |
Mi Credit | Xiaomiの個人ローン |
Mi File Manager | Xiaomiのファイルマネージャー |
Mi Video | Xiaomiのビデオアプリ |
MiConnectservice | Xiaomiのネットワークとの接続に必要? |
MiuiDaemon | 広告配信らしい |
Music | XiaomiのMusicアプリ |
ParnerBookmarks | 標準ブラウザにブックマーク配置 |
SoterService | 広告配信らしい |
WMService | 広告配信らしい |
Wallpaper Caroudel | Xiaomiの壁紙を日替わりで変更 |
Xiaomi SIM Activate Services | 海外SMS勝手に送るらしい。日本で使用不可 |
Xiaomi Service Framework | 謎通信やバッテリー食い |
Yellow Pages | 謎アプリ |
YouTube Music | 音楽ストリーミングサービス |
削除するのは嫌だなという方は、下記のDisablerで無効にするといいかも。
Disabler
無効にしているリスト
アプリ名 | 説明 |
---|---|
Mi Drop | Xiaomiのニアバイシェアっぽいサービス |
Notes | Xiaomiのメモアプリ |
Recorder | Xiaomiの録音アプリ |
Scanner | XiaomiのQRコード読み取りアプリ |
Screen Recorder | Xiaomiのスクリーン録画アプリ |
Wether | Xiaomiの天気アプリ |
削除しようとしたらエラーで削除できなかったので、無効にする
削除すると不具合ある?
アプリ名 | 説明 |
---|---|
HybridAccessory | 削除でシステムアップデートが失敗するという書き込みあり |
Quick Apps | 高速アプリとも表記されるアプリを実行するのに必要。削除でシステムアップデートが失敗する書き込みあり |
どこのサイトだったか、忘れてしまった。
試していません。
必要ないなら削除
アプリ名 | 説明 |
---|---|
Package Installer | アプリインストール時のセキュリティチェック |
入れておいたほうがいいかなと。
Xiaomi端末でUSBデバックを無効に戻す
設定 > 追加設定 > 開発者向けオプション
デバッグ > USBデバッグ off
開発者向けオプション off
Xiaomi端末を再起動
OSアップデートしても変更は適用
MIUI 13.0.5.0へアップデートして、Java SE Development Kitを18.0.1にアップデートしてからXiaomi ADB/Fastboot Tools起動して確認しましたが、前に変更した状態を維持していました。
アップデートしても、削除や無効にしたのは初期化されないみたいです。
まとめ
簡単に削除や無効ができるのが便利ですね。
再インストールができるのもいいです。
ただ、下手に削除して、OSがおかしくなるのは避けたいですね。
追記
2022-05-01
- PCにJavaをインストール > PCにJava SE Development Kitをインストールへ
- OSアップデートしても変更は適用 追加