ダミアンなどのナーフ

【シャドバ】カード修正(エラッタ/ナーフ)情報まとめ【シャドウバース】 - GameWith

今回は速かったですね。
しかし、プレリリースで強さが分かっていたのだから、正式に新カード来るときに修正すればいいのにとは思う。

式神ウィッチ

式神ウィッチ

  • 結束の魔術
    • このコストと同じだけ自分のPPを消費して、チョイスしたカードとしてプレイする
    • このスペルブーストが5回以上なら、チョイスではなく、ウィッチ・フォロワーをランダムに1枚、自分のデッキから手札に加える。自分のリーダーは、ターン終了まで「自分が機械・カードをプレイするたび、カードを1枚引く」を持つ
      • イザベルの詠唱
        • ウィッチ・フォロワーをランダムに1枚、自分のデッキから手札に加える
      • テトラの反逆
        • 自分のリーダーは、ターン終了まで「自分が機械・カードをプレイするたび、カードを1枚引く」を持つ
  • アブソーブスペル
    • 体力2以下の相手のフォロワー1体を消滅させる。自分のデッキが20枚以下なら、体力2以下ではなく、(体力にかかわらず)相手のフォロワー1体を消滅させる
    • カードを1枚引く
  • インフィニットウィッチ・ドロシー
    • スペルブースト コスト-1
    • ファンファーレ 自分の手札が9枚になるか、スペルブーストを持たないカードを引くまで、カードを引く。引いたカードすべてを、3回スペルブーストする

一斉除去やバーンダメージが多い環境で、小型の守護があまり役に立たないので、回復用にエカテリーヌ2枚入れました。

マリガン

  • 1コス クオンが引けていたら知恵の光
  • 2コス 式神の使役、結束の魔術、アクセラ2クラーク、機械デッキにマジックミサイル
  • 3コス アブソーブスペル
  • 4コス 後攻ならキョウカ
  • 5コス カオスウィザード
  • 15コス クオン

人によってはキープする方もいますが、知恵はクオンとセットのときだけキープで。

マジックミサイルは、機械フォロワーの1/1が出てくることがあるので、機械デッキだと読んだらキープ。
ただし、場に出して相手フォロワーを処理した方がいいので、式神の使役を優先でいいかな。

とりあえず、クオンとカオスウィザードが最優先で、両方引いたらどちらかだけをキープが無難かな。
後攻なら他しだいで両方キープもありかも。

ドロシーは信用していないので、キープしていないです。

インフィニットウィッチ・ドロシーのドロー枚数

1枚ドローが多く、まれに2~3枚ドローできる使用感です。
一度だけ5枚ほど引いたことはあります。
手札補充としては安定していないのであまり役に立たなく、カオスウィザードの方が役に立ちます。

しかし、0コス、4/4フォロワーと見ると強いのではないでしょうか?
スペブしないとダメですが、場に複数のフォロワーと一緒に出せれば強いはず。
自分はあまり当てにしていないですが。

評価

ドローカードが増えたので、前よりも手札が回るようになりました。
その代わり、クオンを出せるのが7ターン目以降になることが多いです。

アブソーブスペルの消滅が地味に役に立ちますね。
デッキ枚数20枚以下なら、体力関係なくフォロワー消滅カードになりますし、1ドローも助かる。

回復するデッキがかなり多く長期戦になりやすいですが、キャルが使えればどうにかなることが多いです。
ピン刺しですが、結構引けます。

バーンダメージのデッキは基本的には不利ですが、エカテリーヌで回復して相手のリーサルのタイミングをずらして、次のターンにキャルのユニオンバーストと他のフォロワーで倒したことが何回かあります。

アグロデッキ以外なら相性はそこまで悪くないと思うので、今回もやっていけています。
機械エイラビショップがきついかも。

自然ウィッチ

自然ウィッチ

  • ストームエレメンタラー
    • ファンファーレ 自分の場にアミュレットがあるなら、1つを手札に戻し、自分のリーダーを2回復
    • 進化時 自分のアミュレット1つを手札に戻す。相手のフォロワー1体に3ダメージ(自分の場と相手の場に選択できるカードがあるなら働く)
  • 神託の大天使・ガブリエル
    • 守護
    • ファンファーレ +X/+Xする。自分の他のフォロワー1体を+X/+Xする。Xは「自分の残りPPの値」である。自分の残りPPをすべて消費する

マリガン

  • 1コス エレメンタル・マナ
  • 2コス 荒野の休息、アースエレメンタラー、他になければ荒野の案内人
  • 3コス ナテラがプレイできるならインパルスアルケミスト

荒野の案内人は1/2フォロワーを出されたりして、すぐに自爆しにくい環境です。
ウィッチ戦だと消滅させられることもあるので、他に無ければキープするぐらいで。

評価

ストームエレメンタラーのお陰でナテラをプレイしやすくなったので、前よりも7ターン目にライリーが走りやすくなりました。
また、ストームエレメンタラーのお陰で体力を回復できるので、耐えやすくなりました。
その代わり、ナテラをやや破壊しにくくなったので、母の性能を活かそうとしても3枚破壊できていなかったということがたまに起こります。

ガブリエルを入れたことで、ライリーを強化して顔面を殴り、次のライリーで倒し切ることもできるようになりました。
キャルが引けていなかったときも助かります。

相変わらず、手札にライリーを2枚以上引くと厳しいです。

式神ウィッチが苦手でしたが、今回はクオンが場に出るのが遅れることが多くなったので、やや不利な感じかな?

魔道具専門店

魔道具専門店

マリガン

それなりに使っていましたが、未だによく分かっていなかったり。

とりあえず、魔道具専門店はキープしない。手札が回らなくなる。
結束の魔術かカオスウィザードを探しに行きつつ、低コストの攻撃スペルを探すのが良さそう。

ウィズダム・コアは置く暇があまりない気がする。

立ち回り

結束の魔術がカオスウィザード確定サーチになっていて、魔道具専門店を置いたターンに0コスカオスウィザードを出して手札補充を図りつつ、1ターンで倒し切ることを狙います。
カオスウィザードはできれば進化してから自爆して、盤面を空けたいです。

カオスウィザードを偉大なる研究で増やせると、除去用にも回せるようになります。
序盤にカオスウィザードを引いてしまうと結束の魔術が腐るので、叡智で戻します。

真理の魔鏡は、ラストワードで1コススペルが入手できるフォロワーをコピーしたり、イオなどの単純に強いフォロワーをコピーします。
特にイオは、進化できるターンで非常に頼りになります。

評価

魔道具専門店は、デッキからフォロワーがいなければ1PP回復効果が発動するので、カオスウィザードを引いてしまえば問題ないです。
大体は引けますが、たまに全然来ない時があって非常に困ります。

7ターン目までに0コスカードを作れなくても、0コスのグラウンドサークルで助かることがあります。
ただし、土カードを採用しているので盤面を埋めないように注意。

今期は展開が遅めなデッキが多く、アグロデッキ以外ならそれなりに戦えてしまうので、ある意味マズイです。

まとめ

今期はアグロデッキ使っても、ネレイヤに止められてしまう環境ですね。
アグロデッキでなくても、ロイヤルはきつい。

どの機械デッキもやることが似ていて、飽きてしまった。