キスカなどのナーフ情報

NEWS - ゼノンザード<ZENONZARD>公式サイト

キスカが弱体化されるのは当たり前として、ヤクーツォークがBP1300に強化されたのが意外でした。
相手のBP1200以下のミニオン1体を破壊して、自分のフォース全てに1ダメージを与えるバルドロードで破壊できないので厄介になりました。
ただし、9マナ必要なので相変わらずフィールドに出すのが難しいです。

新カードパック「CONTRACT」

【公式】 ゼノンザード<ZENONZARD>(@zenonzard)さん | Twitter

Twitter情報によると、12月下旬リリースになるみたいで小出しに情報が出ています。
新カードは2ヶ月単位なんでしょうかね?
だとすると、ついていくのが大変そうで続けるか悩みます。

黄ミッドレンジ

黄ミッドレンジ

このターン中、自分のミニオン1体をBP+300/DP+1して、アタック時に自分の黄マナが4つ以上ある場合、相手のコスト4以下のミニオン1体を手札に戻すエレファントタートル

評価

相手ミニオンを手札に戻す効果があるカードが11枚入っているので、相手からするとかなり嫌がられるはず。

エレファントタートルは4コス以下のミニオンまでしか戻せませんが、エンジェルバニーと合わせることで2体戻せるので強い動きができます。
4コス以下はブロック用に使うことが多いので、ダメージを通しやすくなります。

手札に戻す効果は強いですが、戻したくないミニオンだらけの盤面になっていると困るのが欠点でしょうか。

飛来持ちは、カラス天狗かチータイラのどちらか好きな方に絞るといいかと思います。
両方入れると手札が切れやすくなる気がします。

青アグロ

青アグロ

評価

リボルバーコンドルを入れたのでダメージが取りやすくなり、1ダメージ通したらブロック要因に使えます。

相変わらずアグロが苦手です。

青ミッドレンジ

青ミッドレンジ

  • 後退時に自分の手札が4枚以下である場合、カードを1枚引くウォードバイパー
  • 常時、お互いのプレイヤーに与えられる、コスト3以下のミニオンからのDPによるダメージを1軽減するスパイクトード

評価

スパイクトードとライトニングフォールを入れたので、アグロにやられにくくはなりました。
また、前半にベースミニオンが引けなくても、無色マナでダスカースまで無色ミニオンだけで動ける可能性がありますが、青マナがないのでその後の動きが弱いです。

初手でポリンが引けないと手札が切れやすくなるので、そのときはウォードバイパーの後退時効果のドローも使っていきたい。

アレシャンドまで回れば勝ちが見えてきますが、その前にフォースを破壊されていることも多くてなかなか難しいです。

無色軸のデッキに押されやすいので、相性が悪い気がします。

赤アグロ

赤アグロ

評価

スパイクトード対策でライトニングフォール入れています。
フィールドに出されてしまうと攻めきれなくなってしまうので。

無色軸アグロ

無色軸アグロ

モンスター・ブックを1枚増やしたかったが、枠がない。
モンスター・ブックの代わりに、1カラットラットを1枚増やしたほうがいいかもしれない。

評価

苦手な場面が少なく安定していて、単純に強いです。
特に、3マナのときにツインを出した後のハヤテの動きが非常に強く、フォースを破壊していく動きが強い。
破壊してしまえばユグドラウォーカーもコストが下がって出しやすいです。
ミラー戦はフォース破壊を狙うかは悩みます。

難点はアグロデッキなので、後半に手札が切れて息切れする点です。
今の環境だとコントロール型の白デッキと殆ど当たっていないので、今のところは大丈夫かなと思います。

まとめ

使用しているデッキはナーフされる前から使用していますが、今でも現役で使えそうです。

キスカが暴れていた頃は、やる気がなくなってミッションクリアしかやっていなかったです。
キスカはナーフされるだろうと思っていたのですが予想よりも弱体化していたので、今の環境では滅多に使われないでしょう。

今後、紫デッキの使用率が下がると思われるので、白デッキの使用率が上がるかが気になります。