pcに負荷をかけると、電源から異音がすることがあるので、Corsair HX650を急遽購入し、10日ぐらい使用してみました。

長所

  • 80PLUS GOLD認証
  • 一部取り外し可能な、プラグインケーブル
  • 一次側に日本製105℃電解コンデンサ採用
  • 7年保証

他にも利点はあるんですが、やはり、7年保証でしょう。

サーバグレード品質統計なので、長く持つことを期待します。

短所

  • 値段が高め
  • 保証するシールがビニールに貼ってある
  • ファンコントロール機能搭載だが、ファンはそこまで静音ではない

値段が他のよりも高めですが、7年保証なので仕方ないのかな。
シールですが、化粧箱のビニールに貼ってあるので、誤って捨てそうになります。気をつけて。
温度が低いとファンが止まり、温度が高くなるとファンが回るのを繰り返します。ファンが回ると音が聞こえますね。電源下向き、ケース外吸気やケース内吸気でもファンの音は変わらず。
前に使用していた電源が、剛力3プラグインの600Wで非常に静かだったので、今のファンの音は静かな時だと少し気になります。pcケースが穴だらけなZ9 Plus使用しているのもありそうですが。
ただし、低負荷の状態で音楽聞いていることが殆どなので、ファンが回っている音が聞こえても、気になることは少ないです。

ファンの音が聞こえる>しっかり電源が動いている

そういう風に解釈すると、ファンの音が聞こえると安心?するかな。

まとめ

良い電源は長く使いたいので、7年保証は嬉しいです。価格が高めなのがネックですが。

もう少しだけファンの音が静かだったら良かったですね。pcケース買い換えればいいんだよ。きっと。

本当は、Corsair AX760欲しかったんですが、急遽購入したので予算足りず。高過ぎる。

異音がしていた剛力3プラグインの600Wは、ファンが中のケーブルと当たって音がしていたようでした。前にも似たようなことが合ったような?
ケーブルの位置をファンに当たらないように固定すれば、電源を購入しなくても良かったのでは…予備品が出来て、良かったことにしよう。