もはやHTTPの時代ではない グーグルがここまで“SSL化”にこだわるわけ (1/2) - ITmedia エンタープライズ

今後は個人サイトでも標準になっていくのかなと思っています。

なので、重い腰を上げて、httpからhttpsへ、SSL化してみました

手順

  1. 【無料SSL】サーバコントロールパネルからの導入手順 – さくらのサポート情報
  2. 【WordPress】常時SSL化プラグインの使い方 – さくらのサポート情報

さくらならSSL化自体はさくっと出来ます。

まとめ

SSL自体は簡単に適用出来ますが、プラグインなどが上手く動かないものが出てきたり、色々細かいことが残っていて、面倒な作業になりますね。
しばらくは、httpとhttpsが混ざるページが出てきそうですが、少しづつ直していくので気長にお待ち下さい。
おかしいところがあったら、指摘していただけるとありがたいです。
最終的には、さくらのプラグインを外した状態で大丈夫なようにしたいと思います。

SNSのシェアカウント数は引き継いでいないので0になりましたが、カウントされていた記事のほうが珍しかったので、大丈夫なのかな?
URLはリダイレクトしているので大丈夫だと思いますが、ブックマークなどは新しく登録をお願いします。